「専門飲食店 成果を上げるスーパーバイザー強化・導入セミナー」(6/26大阪・6/28東京)開催のご案内
株式会社繁盛塾では、2017年6月26日(月)大阪、2017年6月28日(水)東京の2会場にて、「専門飲食店 成果を上げるスーパーバイザー強化・導入セミナー」と題して、経営セミナーを開催します。
本セミナーは、講師として元日本ケンタッキー・フライド・チキン執行役員の坂本和彦氏(合同会社フードビジネス多店舗展開研究所 代表)をお招きし、複数店舗展開を成功に導くことができるスーパーバイザーの業務フレームづくり、仕事術、そして業績アップについてのノウハウをお伝えします。
↓詳細は以下、ならびに「経営セミナー」のページに記載しております。
20170626_成果を上げるSVセミナー_ご案内
↑こちらをクリックすると、PDFファイルでご案内がダウンロードできます。
★専門飲食店に特化したSVの仕組みづくり&動き方の実践セミナー★
☆多店舗展開に成功するお店になるにはSVの活動がカギ☆
★講師に元日本ケンタッキー・フライド・チキン執行役員の坂本和彦氏★
☆成功企業のSVの仕組みを学び、既存店業績アップと事業拡大を実現☆
---あなたの組織のSVやマネージャーの活動や効果に満足していますか?
ラーメン店など専門飲食店が複数店舗を展開するケースが増えています。
一方で、複数店舗を運営するための組織や機能を持たないまま複数の店舗を展開した結果、
1店舗あたりの売上が伸び悩むケースや売上が低下するケース、
組織全体の統率が崩れるケースを非常に多く見かけます。
成否を分けている要因を分析すると、業態設計や人財育成などが原因のケースもありますが、
店長業務や店舗運営などの指導・支援・チェックが機能していないケースが非常に多いのが実際です。
この機能を一般的には「スーバーバイジング」と呼んでいます。
「スーパーバイザー」という役職があることは多くの方が知っていると思うのですが、
「そんなの大手だから置けるんでしょ」とか「名前だけは知っているけど・・」
という認識の人も多いのではないでしょうか。
実は2~3店舗、いや1店舗だけのお店ですら「スーバーバイジング」は少なからず機能しています。
なぜならば「計画されたとおりの業務・運営がされているか」は
どのような組織であっても、多少なりともチェックしているからです。
「ちゃんとした商品が提供されているか」「お店は清潔に維持されているか」
「スタッフは元気に働いているか」「数字はどうか」などの指導・支援・チェック。
これが「スーパーバイジング」の根源的な機能です。
つまり「スーパーバイジング」とは大手やチェーン店だけの機能ではなく、かなり身近な機能なのです。
---あなたは、複数店舗を展開するための仕掛けを知っていると、自信を持って言えますか?
複数店舗の展開に失敗する組織と、成功していく組織の違いを分析していくと、
単純に「店舗展開に必要な仕掛けを知っているか、知らないか」が分岐点であることが非常に多いです。
複数の店舗になれば、当然ながら「経営者の目が届かない状態での営業」が発生します。
しかも、それは「ちょっと」ではなく「大多数の時間において」その状態になります。
その自店においても、ちゃんと「自店の品質」が保たれているか、多くの組織が不安を抱えています。
とはいえお客様からすれば、経営者が現場に立っているかどうかは関係ありません。
どの店長の店であっても、期待した商品、サービスが受けられることを望んでおり、
それが叶わなければ「この店は良くないな」と評価を落とすのです。
そうならないためには「複数店舗を展開するための仕掛け」を知ることが大切です。
知っていれば、その仕掛けを取り入れることはかなりの部分において可能になります。
知らないから取り入れず、店舗展開が不調に陥っていくのが実際です。
知っていればつまずくことのなかった「ちょっとした罠」に多くの経営者がどんどんかかっていく。
せっかくの良い商品や業態が、たかがこんなことのためにダメになっていくことは非常にもったいないことです。
---このリスクを事前に解消し、目標に向かう状態を作り上げるための290分セミナー
今回はこの「店舗展開を成功させる」ためのスーパーバイザーの役割と業務内容の組み立てのノウハウをお伝えします。
既に店舗展開をしているお店はもちろんのこと、これから店舗展開を考えているお店においても、
これからの組織・役職づくりをイメージしておくことは非常に大きな意味を持ちます。
専門飲食店のスーパーバイジングは業界特性が強いために他業種と大きな違いがあり、
専門飲食店に特化したスーパーバイジングを実践的に学べる機会は非常に少ないのが実際です。
今回のセミナーは、スーバーバイザーの実践論をお伝えする講師として、
元日本ケンタッキー・フライド・チキン執行役員の坂本和彦氏
(現、合同会社フードビジネス多店舗展開研究所 代表)、
そしてスーパーバイザーの活動を通じて、組織をどう活性化するか、どう業績を上げるかという
実践的な業績アップ・経営改善を、弊社代表取締役の木村康宏よりお伝えします。
専門飲食店のスーパーバイジングの実践ノウハウを習得できる
またとないこの機会を活用されることを強くお薦めいたします。
■セミナー開催概要■
・セミナー名
「専門飲食店 成果を上げるスーパーバイザー強化・導入セミナー」
・開催日時・会場(各会場12:30~18:00 ※受付開始12:00)
・大阪会場 2017年6月26日(月)
ガーデンシティクラブ大阪
(JR大阪駅より徒歩7分、阪神梅田駅より徒歩5分、地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩10分)
・東京会場 2017年6月28日(水)
コンベンションルームAP東京丸の内
(JR東京駅より徒歩7分、地下鉄線大手町駅D6出口直上)
※会場は近隣会場に変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・講座
第1講座 12:30~13:20
「SVが知るべき業績アップの仕組み」(講師:木村康宏)
第2講座 13:30~15:00
「業績を上げるスーパーバイジング術Ⅰ」(講師:坂本和彦氏)
第3講座 15:15~16:45
「業績を上げるスーパーバイジング術Ⅱ」(講師:坂本和彦氏)
第4講座 17:00~18:00
「繁盛する組織を作るためのSVの動き方」(講師:木村康宏)
・講師
坂本和彦氏(合同会社フードビジネス多店舗展開研究所 代表)
木村康宏(株式会社繁盛塾 代表取締役)
・受講料
1名様 37,800円 同一企業追加1名様 27,000円
いずれも税込料金。テキスト代を含みます。
・ご参加に関する注意事項
1.本セミナーの内容と同様または類似した内容を第三者に提供する目的での参加はご遠慮いただいております。
2.会場内での営業行為、勧誘行為はこれを固くお断りいたします。
3.当日配布する資料や内容に関する著作権は株式会社繁盛塾に帰属しており、許可なく複製・販売・貸与・公開などの行為を行うことは、これを固くお断りいたします。
4.セミナー内容の録音・録画、ならびにセミナー中の撮影などはご遠慮いただいております。
・お申込方法
【FAXにて】
お手数ではございますが、こちらのセミナー案内ページの一番上にございますご案内(画像データならびにPDFファイル)をプリントアウトください。そちらのご案内の裏面にございますお申込用紙にご記入の上、FAXにてお申し込みくださいませ。
【E-mailにて】
info@hanjyoujyuku.co.jpまでメールにて、
1.件名に「スーパーバイザー強化・導入セミナー申込み」と記載ください
2.本文に
(1)御社名または貴店名
(2)法人または店舗代表者様のお名前とお役職
(3)ご参加希望会場(大阪・東京のいずれか)
(3)セミナーご参加者様のお名前とお役職
(4)所在地ならびに郵便番号
(5)電話番号・FAX番号・メールアドレス
(6)個別経営相談(当日または後日)のご希望の有無
※後日相談はこれまでご利用がない方のみとなります。
※お申し込み確認のご連絡をメールではなく、お電話での確認をご希望の方はその旨お書き添えください。
【お電話にて】
弊社03-3201-5688までお電話の上、「セミナーの申込み」とお伝えください。
担当者に取り次ぎさせていただきます。
なお、不在の場合は折り返しお電話させていただきます。
お申し込み受付後、お申し込み確認のメールをさせていただきます。
メール到着後、受講料を弊社指定の口座まで銀行振込にてご入金くださいませ。
(恐縮ではございますが、振込手数料はご負担くださいますようお願いいたします)
また、メールではなくお電話による確認をご要望の方は、その旨お伝えくださいませ。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
●お問合せ 株式会社繁盛塾 担当:三浦・山本(ミウラ・ヤマモト)
TEL:03-3201-5688 または info@hanjyoujyuku.co.jp